学生が集う街として人気の、御茶ノ水
近隣に各種学校が多いこともあり、御茶ノ水エリアは、学生が多く集う街です。
のどかな雰囲気が特徴で、都心の割に開けた自然的な景色が多いという点も、御茶ノ水の魅力になります。
そんな御茶ノ水ですが、人気のお出掛けスポットとして知られるのが、御茶ノ水ソラシティです。
日立製作所本社だったビルを改築して、複合商業施設にしたスポットで、各種人気グルメ店をはじめ、会議室やオフィスなどのビルとしても活用されています。
特に、地上にあるテラスは人気のスポットで、疲れた時にもゆったりと一息つくことができる憩いのスペースとして、多くの方が利用可能です。
御茶ノ水駅から徒歩一分という驚異的な近さもあり、会社帰り、学校帰りに立ち寄るという方も多く、非常に人気のスポットとして知られています。
そんなソラシティの中でも特に、男性女性限らずに高い人気を誇るのが、サイアム セラドンです。
日本ではまだ珍しいジャンルの、チェンマイ料理を中心としたタイ料理を食べられるお店として、美しく食べ応え満点な、健康的な料理を食べられるスポットになります。
各種寺院仏閣でお参りを
御茶ノ水は、神田明神を初め、歴史的価値の高いスポットが多くあることでも知られています。
神田明神は商売繁盛の神としても有名で、日々、多くの商売人がお参りに訪れる事でも有名です。
また歴史的にこちらも価値が高いのが、湯島聖堂。
こちらは現在の筑波大学、お茶水女子大学の基盤を作ったといっても過言では無いスポットで、学びの私塾、学問所として、国の史跡に指定されています。
現在でも歴史的スポットとして訪れる方が多く、かの徳川五代将軍綱吉から受け継がれた学びの姿勢を学ぼうと、訪れる教職者も少なくありません。
隠れた名所、古本屋街巡り
御茶ノ水でこちらも人気が高いスポットとして知られているのが、古本屋街です。
その名の通り、各種古本屋を取り揃えたショップが立ち並ぶスポットで、さすが学生街と言えるほど、レパートリー豊富に各種本が揃えられています。
秋シーズンには神田古本祭りが行われて、更に多くの人が訪れるイベントです。
非常に希少値の高い本を始め、珍しい本、現在では廃盤となっているような掘り出し物まで、有りとあらゆる本を見つけるきっかけとなる事も、多いとして知られています。
このように、学生だけではなく大人でも嬉しいのが、古本屋街の特徴です。
元々本が好きという方は特に、どうしても欲しい古本があるという方にこそ、おすすめのスポットとして知られています。
御茶ノ水は、歴史文化も大切にしながら、現在の発展をもしっかりと支える、実にバランスの整ったスポットとして人気です。