一万円札
お金

お金を貯めるカンタンな方法とは!?

メカニズムを考える

貯金をしたいと思っているものの、なかなか成功をしない、という人は多いのではないでしょうか。そこでここでは、お金を貯めるための簡単な方法について紹介します。まず大前提として、どういう条件が揃った時にお金が貯まるのか、ということについて考えてみましょう。

お金がたまる条件は「収入が支出よりも多い」ということです。当然ではありますがこれは言い換えれば「支出が収入より少ない」ということでもあります。つまり、お金を貯めるためには「収入を増やす」か「支出を減らす」か、あるいはその両方か達成する必要があるわけです。と、ここまでは誰もがわかっているかと思いますが、問題はその方法でしょう。

では、収入を増やす方法について考えてみましょう。これはかなり難しいものです。というのも、すでに仕事をしている場合、ほかの仕事を増やすということが難しいためです。副業でできるような仕事も有るものの、そういったものは多くがそれほど高い収入となるわけではなく、それほど大きく稼ぐことが出来るというものではありません。

かと言って副業に忙しい仕事を持ってきてしまうと、今度は本業の方に差し支えが出てしまいます。また、会社によっては副業を禁止としていることもあり、そもそも出来ないということも多いでしょう。これはマイナンバーのスタートによって、副業は会社に簡単に分かるようになってしまいます。今後はさらに難しくなるでしょう。

そのため、お金をためたいと思うのであば基本となるのは「支出を減らす」という方になります。収入を増やすのはまず支出を減らして、ある程度の貯金が出来てから考えた方が色々な手段を考えることが出来るため良いでしょう。

支出を減らす方法

それでは、実際に支出を減らしたいという場合、どのようなことに注意をすればよいのでしょうか。ここではその際に注意すべきポイントについて紹介しているサイトを参照し、重要と思われるポイントについて紹介します。
>>貯金を増やすために、自分の本能をコントロールする方法 | ライフハッカー[日本版]

まずは、基本的なお金を貯めるための法則について知る事が重要です。借金があるという場合、金利が高い借金を先に返済していく、というようなのがセオリーとして存在しています。ただし、これについては実際の借金額等によっても違っており、少額の物から返済していった方が楽なことも多いためケースバイケースです。

次に重要なのが「衝動買いを抑える」ということです。計画的に買い物をするようにし、必要だと思うものについてはしっかり計画を練った上で購入を決めるようにしましょう。限定品などを見かけるとついつい買ってしまうという人も多いかと思いますが、ぐっとこらえて一度持ち帰って検討してから購入するようにするのがポイントです。この衝動買いを抑えるために重要なのは、手持ちの金額を必要以上に多くしないということです。

そして、キャッシュカードやクレジットカードも持ち歩かないようにすれば、買いたくても買うことが出来ないために必然的に一度持ち帰ってから検討することが出来るようになります。自信がない人はこういった強制的な方法で支出を抑えてみると良いでしょう。

無意識に節約できれば超一流

意識的に支出を減らす取組みを行い続けると、最終的には収入以上のお金を使わない習慣が出来上がります。無意識の節約を身につけることが出来れば、お金が貯まらないという悩みからは解放されることでしょう。この域に達するのは、ある程度の時間が必要となるため、継続的な節制を根気よく行っていくことが大切です。

また、通信費や保険料のように「毎月必ず支払う支出」を節約する方法もあります。たとえば、普段使っているスマホを格安SIMに切り替えたり、保険サービスを安価なプランに切り替えたり、その方法は様々です。こちらは、意識や無意識に関わらず、一度サービスやプランを切り替えるだけで永続的に節約し続けられるのでおすすめです。

とはいえ、格安SIMのようなサービスやプランは日々新しいものがリリースされるため、より効果的に支出を抑えるためには、定期的な見直しが必須となるでしょう。自分に合った格安SIMを見つける方法は、以下のリンクを参考にしてください。

>>ビックカメラの格安SIM / 格安SIMの選び方とは?